2012年02月29日
日高昆布の佃煮を使ったヘルシーお夜食
こんばんは♪
昨日はバレーの日でした。バレーに行った後は、どうしても小腹が空いてしまいます・笑
そんなときに、小豆島屋の日高昆布を使って簡単ヘルシーな雑炊を作ってみました。
画像
冷蔵庫に残ってる野菜の端切れと日高昆布の佃煮だけでササッとできる、小腹が空いたときにぴったりのお夜食の完成です!

お野菜がたっぷりなので、カロリーも低いし、雑炊なのでご飯の量もちょっぴりなのに、量が増えて満足満足ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
それと、日高昆布の佃煮を一緒に入れることで、昆布の旨みが出て出汁要らず!
パジャマに着替えるちょこっとした合間に出来ちゃうんです。是非お試しアレ~☆
材料
ご飯(茶碗に半分!我慢我慢・・・笑)、冷蔵庫の野菜なんでもok、日高昆布、塩(仕上げ用)
作り方
①水を入れて、野菜を入れて煮る。
②日高昆布を入れて、ご飯も投入。
③一煮立ちすれば出来上がり☆
④味をみて、薄いようなら塩を少量入れても。昆布の旨みがあるから、塩分が気になるならば入れなくても十分美味しいです。

美味しそうでしょ~?
meikoが購入した日高昆布の佃煮はこちらから
⇒⇒竹皮佃煮3品詰め合わせ

昨日はバレーの日でした。バレーに行った後は、どうしても小腹が空いてしまいます・笑
そんなときに、小豆島屋の日高昆布を使って簡単ヘルシーな雑炊を作ってみました。
画像
冷蔵庫に残ってる野菜の端切れと日高昆布の佃煮だけでササッとできる、小腹が空いたときにぴったりのお夜食の完成です!

お野菜がたっぷりなので、カロリーも低いし、雑炊なのでご飯の量もちょっぴりなのに、量が増えて満足満足ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
それと、日高昆布の佃煮を一緒に入れることで、昆布の旨みが出て出汁要らず!
パジャマに着替えるちょこっとした合間に出来ちゃうんです。是非お試しアレ~☆
材料
ご飯(茶碗に半分!我慢我慢・・・笑)、冷蔵庫の野菜なんでもok、日高昆布、塩(仕上げ用)
作り方
①水を入れて、野菜を入れて煮る。
②日高昆布を入れて、ご飯も投入。
③一煮立ちすれば出来上がり☆
④味をみて、薄いようなら塩を少量入れても。昆布の旨みがあるから、塩分が気になるならば入れなくても十分美味しいです。

美味しそうでしょ~?
meikoが購入した日高昆布の佃煮はこちらから
⇒⇒竹皮佃煮3品詰め合わせ

2012年02月29日
お手軽夕食*コロ家のコロッケ♪
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
今夜はお仕事で遅くなったので、急遽冷凍庫に備蓄しておいた、『コロ家』のコロッケを夕食に登場させました!

コロ家のコロッケに、カット済の野菜サラダ、たっぷり野菜のスープ、いちごをデザートに、立派な夕食の完成です。
時間が無くても、育ち盛りがいるので栄養バランスを考えた内容にしたいと日々思っているので、備蓄は大事なのです☆
この、まん丸な形が可愛らしい、このコロッケは『まんじゅうコロッケ』と呼ばれているそうです。本当に饅頭みたい・笑
しかも、かなりこだわりが強く、このコロッケ普通のミンチコロッケとは違って、なんと!
モッチモチのじゃがいもが、国産の上豚ミンチを饅頭のように包み込んでいるんです!
断面はこんな風

コロ家のサイトから抜粋しました。
『ジャガイモは北海道産をベースに、その時期一番美味しいと思うジャガイモを全国から探して使用。
また、ジャガイモの甘みに合わせ、その都度、肉の味付けを微妙に調節するのもコロ家ならではの美味しさの秘訣です。』
食べてみると、確かにお肉の味がしっかりする!
しかも冷凍なのに、さくさくなんです。
本当は自然解凍がいいんだろうけど、時間が無くてレンジにおまかせのチン仕上げでしたが、外側はサクサク、なかはもっちりでした(*^▽^*)♪
ちょうど毎日お世話になっている、meikoママに試食してもらったら『コレで冷凍?!』とびっくりしていましたよ!
冷凍で届くから、食卓はもちろん、小さくカットしてお弁当に入れて自然解凍で美味しくいただいちゃうのもありですよね~♪ヘ(゚∇^ヘ)デスヨネー
今回は『スタミナ』でしたが、他にも梅しそ味、レギュラー、チーズフォンデュなど味のバリエーションも豊富なので、次は何味を買おうかな♪
梅しそ味のコロッケなんて、他に見ないので何気に次はコレかな~?
meikoがお世話になったコロ家のコロッケはこちらから~
⇒⇒まんじゅうコロッケ スタミナ(ガーリック味)(5個入)
今夜はお仕事で遅くなったので、急遽冷凍庫に備蓄しておいた、『コロ家』のコロッケを夕食に登場させました!

コロ家のコロッケに、カット済の野菜サラダ、たっぷり野菜のスープ、いちごをデザートに、立派な夕食の完成です。
時間が無くても、育ち盛りがいるので栄養バランスを考えた内容にしたいと日々思っているので、備蓄は大事なのです☆
この、まん丸な形が可愛らしい、このコロッケは『まんじゅうコロッケ』と呼ばれているそうです。本当に饅頭みたい・笑
しかも、かなりこだわりが強く、このコロッケ普通のミンチコロッケとは違って、なんと!
モッチモチのじゃがいもが、国産の上豚ミンチを饅頭のように包み込んでいるんです!
断面はこんな風

コロ家のサイトから抜粋しました。
『ジャガイモは北海道産をベースに、その時期一番美味しいと思うジャガイモを全国から探して使用。
また、ジャガイモの甘みに合わせ、その都度、肉の味付けを微妙に調節するのもコロ家ならではの美味しさの秘訣です。』
食べてみると、確かにお肉の味がしっかりする!
しかも冷凍なのに、さくさくなんです。
本当は自然解凍がいいんだろうけど、時間が無くてレンジにおまかせのチン仕上げでしたが、外側はサクサク、なかはもっちりでした(*^▽^*)♪
ちょうど毎日お世話になっている、meikoママに試食してもらったら『コレで冷凍?!』とびっくりしていましたよ!
冷凍で届くから、食卓はもちろん、小さくカットしてお弁当に入れて自然解凍で美味しくいただいちゃうのもありですよね~♪ヘ(゚∇^ヘ)デスヨネー
今回は『スタミナ』でしたが、他にも梅しそ味、レギュラー、チーズフォンデュなど味のバリエーションも豊富なので、次は何味を買おうかな♪
梅しそ味のコロッケなんて、他に見ないので何気に次はコレかな~?
meikoがお世話になったコロ家のコロッケはこちらから~
⇒⇒まんじゅうコロッケ スタミナ(ガーリック味)(5個入)
2012年02月28日
ちりめん山椒で簡単!大人のチャーハン
こんばんは☆
今日は小豆島屋の竹皮佃煮三品の中の一つ、山椒のピリッとした旨みが大人の味、『ちりめん山椒』を使った、簡単チャーハンのご紹介です♪
ズボラ飯が大好きなmeikoが良く作るレパートリーの中に、『チャーハン』は必須で入っています・笑
残り物の冷ご飯も、美味しくできるし、チャーハンに入れる具材は結構何でも大丈夫なんですヾ(@~▽~@)ノ
美味しいのは、缶詰でいいので『とうもろこし』!彩りも良くなるし、おススメです!
はい!『コーンを入れる!』いいですか~?おぼえましたか~ぁ?笑
ま、今回はコーンは入っていないんですけどね。
つか、包丁もまな板も使ってないんですけどね。
いいんです。
言いたかっただけですから。
さて、話を戻して。
さぁさぁ!見てください、meikoのズボラ飯@チャーハン!

結構彩りも綺麗でしょ?
ではでは、レシピをご紹介o(*^▽^*)o♪
材料
冷ご飯、おにぎりに入れる素(のようなもの)、ちりめん山椒
作り方
①ご飯はレンジで温めておきます。
②フライパンでご飯を炒めた後、オニギリの素を投入!よく混ぜます。
③仕上げにちりめん山椒を少し混ぜる。
④器に移した後、飾り用に残しておいたちりめん山椒をパラパラと振りかけます。
うふ♪コレだけです。
レシピ、といえるのかどうか怪しいほどの、簡単☆ズボラ飯♪
食べると、山椒の香りがしてとっても美味しい!
ちりめんだし、カルシウムも取れて良いこと尽くめですね!
こんなに簡単なのに、美味しくできるからうちの子も美味しい美味しいといって食べてくれました★(*^-゚)v

佃煮を使ってチャーハンを作るのは、味付けも簡単だし本当おススメですよ~♪
今回のお料理で私が使用した佃煮はこちら
⇒⇒小豆島屋の竹皮佃煮三品詰め合わせ

しかも、今サイトを見に行ったら☆期間限定で20%OFF☆だとか!
竹皮に包まれているので、ちょっとした贈り物にも最適ですし、meikoもあと何個か追加注文するかな・笑
今日は小豆島屋の竹皮佃煮三品の中の一つ、山椒のピリッとした旨みが大人の味、『ちりめん山椒』を使った、簡単チャーハンのご紹介です♪
ズボラ飯が大好きなmeikoが良く作るレパートリーの中に、『チャーハン』は必須で入っています・笑
残り物の冷ご飯も、美味しくできるし、チャーハンに入れる具材は結構何でも大丈夫なんですヾ(@~▽~@)ノ
美味しいのは、缶詰でいいので『とうもろこし』!彩りも良くなるし、おススメです!
はい!『コーンを入れる!』いいですか~?おぼえましたか~ぁ?笑
ま、今回はコーンは入っていないんですけどね。
つか、包丁もまな板も使ってないんですけどね。
いいんです。
言いたかっただけですから。
さて、話を戻して。
さぁさぁ!見てください、meikoのズボラ飯@チャーハン!

結構彩りも綺麗でしょ?
ではでは、レシピをご紹介o(*^▽^*)o♪
材料
冷ご飯、おにぎりに入れる素(のようなもの)、ちりめん山椒
作り方
①ご飯はレンジで温めておきます。
②フライパンでご飯を炒めた後、オニギリの素を投入!よく混ぜます。
③仕上げにちりめん山椒を少し混ぜる。
④器に移した後、飾り用に残しておいたちりめん山椒をパラパラと振りかけます。
うふ♪コレだけです。
レシピ、といえるのかどうか怪しいほどの、簡単☆ズボラ飯♪
食べると、山椒の香りがしてとっても美味しい!
ちりめんだし、カルシウムも取れて良いこと尽くめですね!
こんなに簡単なのに、美味しくできるからうちの子も美味しい美味しいといって食べてくれました★(*^-゚)v

佃煮を使ってチャーハンを作るのは、味付けも簡単だし本当おススメですよ~♪
今回のお料理で私が使用した佃煮はこちら
⇒⇒小豆島屋の竹皮佃煮三品詰め合わせ

しかも、今サイトを見に行ったら☆期間限定で20%OFF☆だとか!
竹皮に包まれているので、ちょっとした贈り物にも最適ですし、meikoもあと何個か追加注文するかな・笑
2012年02月05日
ズボラ飯とは・・・!
こんにちは♪
平日はワーキングマザー、夜はバレーボウラー(初心者・笑)として日々楽しく過ごしています!
お友達に『普段の食事は何時作っているの?』と訊かれる程、毎日忙しい私・汗
一度お友達に夕飯のレシピを教えてあげたら、『簡単!』『美味しい!』と好評でした♪
手間隙かけて作るお料理も大好きだけど、働くママには時間はないのです!
今回、『料理』にスポットを当ててレシピを紹介したり、便利グッズやお取り寄せについても書いていこうと思って、普段の日記とは別に立ち上げて見ました♪←普段のブログ・・・、寒さからか島巡りよりも、オタクっぽい内容になりつつあるww軌道修正しなくっちゃ。汗
なにはともあれ!
そんなmeikoの日々の☆ズボラ飯☆あなたも召し上がれ!

平日はワーキングマザー、夜はバレーボウラー(初心者・笑)として日々楽しく過ごしています!
お友達に『普段の食事は何時作っているの?』と訊かれる程、毎日忙しい私・汗
一度お友達に夕飯のレシピを教えてあげたら、『簡単!』『美味しい!』と好評でした♪
手間隙かけて作るお料理も大好きだけど、働くママには時間はないのです!
今回、『料理』にスポットを当ててレシピを紹介したり、便利グッズやお取り寄せについても書いていこうと思って、普段の日記とは別に立ち上げて見ました♪←普段のブログ・・・、寒さからか島巡りよりも、オタクっぽい内容になりつつあるww軌道修正しなくっちゃ。汗
なにはともあれ!
そんなmeikoの日々の☆ズボラ飯☆あなたも召し上がれ!
Posted by meiko at
14:56
│Comments(4)