この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年08月31日

効果発表☆栗の渋皮で作ったマロウア石鹸

こんばんは☆
夏の始めに美容に良いと使い始めた、マロウア石鹸



今年の夏は二日連続で海に行って、ものすごく焼けたり、飲み会で週イチは午前様だったり。
プールも二日連続だったなぁ~。

かと思えば、昼間は職場のエアコンで肌が乾燥してみたり。

なにかと苛酷な環境に私の肌は居たのじゃないでしょうか・・・。

本当はマイナス要素のないところからマロウア石鹸洗顔を始めて、ポリフェノールの恩恵にあやかりたかったのですが。

それでも約一ヶ月使ってみて、お肌の調子が少なくとも後退はしていない・・・、ということです。
やっぱり一度焼けたものはなかなか戻らないのは仕方ないですね。
市販の美白美容液でせっせとお手入れ中です。

それでも、夏はいつもならべったべたに脂ギッシュ!になるか
もしくは肌はガッサガサ、鼻の頭は脂でテカテカなんていう混合肌で悩まされるかなのに。

この石鹸を使い始めてからは、ノーファンデでも外に出れるようになるくらい肌の調子が落ち着いてきました。何より、普通の石鹸と比べて保湿成分が豊富なこともあって、洗い上がりが全然つっぱらない!

化粧水とか忘れちゃっても、翌朝脂でギットギトになってない!





よく、洗顔石鹸の広告にある、アレ・笑
やってみたくて、やっちゃいました。

でもホントこれぐらいのすごい泡立ち!顔に使うだけのつもりだったので、それほどたくさん泡立てたつもりはなかったのですが、みるみるうちに泡がたくさんになっちゃいました。
しかも写真撮ったりしてたんで、20分放置してたんですが。

20分後はこれ。



写真を撮ってくれてたのはmeiko夫なんですが、下手にアングルとか背景とかこだわるから時間ばっかりかかちゃって・汗
それでも全然へたれない泡!すごすぎです。

もちろん、顔だけじゃなくて全身にも使いましたよ♪

このままマロウア石鹸で洗顔頑張って、ノーファンデデビューするのもいいかも♪
だって、なんやかんやでファンデーションって、見た目の表面だけしか綺麗にしてくれませんからね・汗
しかも肌の細胞の呼吸も妨げるから、けっきょく素肌が疲れてしまって、またファンデーションを塗らなくちゃ美肌が保てないっていう悪循環に陥るんですもの。

やっぱり肌の内側から綺麗な肌に近づけるように☆  


Posted by meiko at 22:46Comments(0)お取り寄せ

2012年08月31日

美容のために!栗の渋皮のマロウア茶☆

先日meikoママと効果を競い合った、『マロウア茶』と『マロウア石鹸』

母があまりにも良い!を連発するので、もう一箱買ってみることに。
そして、昨日届きました!




いえーい☆

栗の渋皮で作った『マロウア茶』
ロの字が栗のイラストって、可愛いメロメロ
ポリフェノール効果がいかほどのものか試してやろうじゃないの!

母はホット派でしたが私はやかんで一気に二リットル作って、アイスに。



アイスにするとさらに飲みやすい!
何杯でもごくごくいけちゃう感じ。

meikoダイエットでなんと10キロ痩せたんですハート
ヒャッホーアップ

でもやっぱり10キロ痩せると体が落ち着いちゃって。あと心的にも、コレだけ痩せたからもういっか・・・。みたいなね。

でも、もう少し痩せたいんだな~。

マロウア茶で検索かけたらダイエットに使ってる人もいるみたい♪どうも日本初のお茶らしく、情報も少なくて。その分、変なサイトとかもなくて、使ってる人の生の声が聞けるページもたくさんあって、『これなら信用できるかも!』って思えました。

なんせ、愛媛産の栗だけを使ってるってのが安心感に繋がるところだよね。
やっぱり出所が確実に分かるって言うのは安心感に繋がる。

meikoはワーキングマザーでもあるので、会社にも持っていこう!って思ってます。
会社には女子力の高い人もいるのできっと喜んでくれるはず☆

私のマロウワア茶チャレンジは始まったばかりですが、また効果の程をコチラに書きますね!

さて、次は私のマロウア石鹸の効果発表です!
う~ん、この効果を発表したら、またmeikoママに『買ってハート』とねだられこと必至でしょう・笑  


Posted by meiko at 15:55Comments(0)お取り寄せ

2012年08月31日

おひとり様用讃岐うどん大活躍・汗

こんにちは☆ 
いつもパワフル!元気いっぱいなイメージのmeikoですが、このたび股関節を痛めてしまいました・・・泣きダウン

そのときに大活躍したのが、以前お友達にいただいた『HANAIRO』と前日に作り置きしていたカレーが役に立ったのです・汗

そもそも、バレーのときに違和感があったのに、『動けば治る』とか言って無理したのが悪化の原因・・。
痛みがひどいときは夜も眠れないし(痛みでALLとかマジ有り得ないんですけど!そんなALL楽しくないっ)、歩くのもままならなくて。


もちろん、料理を作るのも無理無理無理無理!
子ども達は実家のじじばばにお願いしましたが、自分のご飯だけはどうにか調達しなくちゃならんわけで。
5分と同じ姿勢を保持するのが困難な状況で、コンビニに車を出して買い物にい行くなんて、自殺行為!

で、田舎なもので、宅配とかそういうしゃれたものはないのでございます・・・。
そうなると自分で作るしか方法はないわけで。

歩くことも無理ならば、立っているのも辛い状態で自炊って・・・。涙が出そうになりましたが、ふと先日いただいた『HANAIRO』が目に止まりまして。

こちら、お友達が『meikoちゃん家は家族だからね』と一人前×家族分いただいていたので、以前作ったものの後にまだ残りがあったのです!

讃岐人はうどん作るのなんて苦になりません!
ゆでる間はいすに座っていればいいですからね・笑

早速作ってみました!




『HANAIRO』×作り置きカレー

や~、便利だわ、このうどん。
ジャスト一人分てのがいいわね♪



最初、家族なのに一人分ってどうよ、とか思っていたのですが、こういうときいいわ♪
日持ちするから、お惣菜とか出来合いのを買ってくるより逆に家族の人にもいいものかも。

だって、お惣菜とか一人分だけ買っても家族と一緒だったら『今日は一人だと思ったのに、一人じゃねぇ!』ってことよくあるでしょ?
そんなとき楽しようと思ってお惣菜買ったのに足りないからって、やっぱり料理する羽目になったり(最初から作れってのは置いといて、ね?)

追加で買いに行って、出費が痛かったり。

でも、このうどんなら、使わなくても置いておける!




美味しくいただいたので、ちょっと復活・笑

さて、痛みですが。
今は痛み止めと鎮痛消炎剤で歩くのは困難ですが、ゆっくり歩くことなら出来るほどに回復しました。
でも、バレーできるまで回復するのはいつなんだろうか・・・。

やっぱりこの歳になるとメンテナンスが必要なようです。
スポーツ整形かスポーツ整体に通うことも考えています。
こればっかりは飛び込みで行くのも怖いので、おススメの病院、整体があれば是非!meikoに教えてください~ピカピカ  


Posted by meiko at 15:21Comments(0)お取り寄せ

2012年08月25日

苦くない?!栗の渋皮で作ったマロウア茶ってどんな味?

こんばんは☆
夏休みの始め、これからの紫外線ダメージに対抗するべくマロウア石鹸の記事を書きましたが、みなさん覚えてくれていますか~?

そのとき、同タイミングで見つけたのが、こちら。



こちらもマロウア石鹸と同様に、『栗の渋皮』で作られた『マロウア茶』です!

meikoはお酒が得意じゃないので、ワインでポリフェノールは摂取できないから、こちらのマロウア茶で摂取していきたいと思いまーす!!

・・・・・・と、思っていたら、実は意気揚々とマロウア石鹸の日記を書いているときにmeikoママに見つかりましてガーン
『あなたは石鹸、私はお茶で効果を競いましょう♪』と持って行かれちゃったのです・・・。
さすが、通販や産直でいろんなお茶を買っては試し、買っては試ししているだけあります。


今日はその効果発表日。
まずはお茶の効果発表です!





このマロウア茶、母はホットで飲むのがお気に入りらしい。
冷えは女性の大敵ですからね、冷房や冷たいものの取りすぎなんかで、冷えた体を温かい飲み物で内側からポカポカあっためるのって良さそうですもんね。

ホットで飲むと、深い香りのようなものがして香ばしく美味しいそうです。
でも、渋皮、というからもっと灰汁の強い味を想像していたそうですが、ウーロン茶やどくだみのような、いかにも『健康食品のお茶』っていう強い香りはないので、飲みやすかったそうです。

どんなものであれ、続けるには美味しくないと難しいですもんね汗

そして、効果の程は・・・。
まず、美味しいから、飲みやすいから、一日にたくさん飲めたと!
ある程度水分を取るから、排泄もスムーズでお腹の張りなどが改善されたそうです!
他にもネットで高血圧にお良いとかも見ましたが、母は持病がないのでそこらへんはよくわからなかったそうです。

ただ、いつもはバテバテの夏なのに、meikoの子どもも毎日相手しているのに、寝込むことはなかったとか!

すごい!

昨年までは帰省するたびに疲れが出て寝込んでいたうちの母が、毎日子どもと格闘しても多少疲れることは合っても、夏ばて知らずで夏休みを終えることが出来るなんて、正直ビックリです!

酸化作用を防ぐというポリフェノールが入っているこのお茶、もっと飲み続けたら若返るかも!

あ、もちろん、私用にも追加でネット注文しちゃいました・笑
届くのが楽しみ~アップ  


Posted by meiko at 01:46Comments(0)お取り寄せ

2012年08月16日

食べきりサイズがおしゃれ!一人前からのお土産うどん

こんばんは☆
meikoです!今日は家族ぐるみで仲良くしていたお友達の旦那さんの転勤が決まった・・・と寂しいお知らせをいただきました・涙

以前住んでいた社宅からのお友達で、引っ越してからも時々行き来をして仲良くしてもらっていたのです。
今回は子どもの学校のこともあるから、旦那さん一人での単身赴任になるらしい。

寂しいよね・・・。

『今までありがとう』といただいたのはこちら。




藤麺という会社のHANAIROという、うどんです。

旦那さんの単身赴任先への手土産として買ったものらしい。香川から転勤するなら、引越しのご挨拶は洗剤やティッシュじゃなくて、当然『うどんでしょ!』ってことらしい・笑
いや、『UDON』か?!←古い?

そして、私達家族は『讃岐人として味見して!』ってことでいただいた、というわけなのです。

こちらのうどん、うどんらしかぬおしゃれなパッケージ。最初何が入っているのかとビックリしました・笑
もらったほうもこんなお洒落なパッケージなら、出しておいてもインテリアの邪魔をしませんね。

こちらのうどんは中身は一人前のうどんと、かけの出汁がセットになっているんです。

単身赴任だったら、引っ越した先は当然単身者が多い世帯なわけで。そんななか、お菓子の詰め合わせや、香川からってことでうどんを持っていくにしても、よくある、2~3人前の半生うどんなんかは一度に全部食べられなくて、残したりいたんだりしてもったいないし、逆に迷惑になるんじゃないかと考えたそう。

そして、なんと香川にいるのに、ネットで検索して見つけたらしいです。
香川にいるのにネットで買うとか・笑

何はともあれ、茹でて食べるならってことで、釜玉を作ってみました!







味は、香川の製麺所が作っているからか、文句なしに美味しい!出汁のセットもかけ出汁用なのでかけうどんにするには便利ですね!
そもそも、県外の人にあげるならかけうどんで食べるほうがポピュラーかな?

これは旦那さん、転勤先でも『うどんの人』で有名になりますね!うん、間違いなし!

商品名もお洒落に『HANAIRO』なのでその名のとおり並べてみましたよ。



カラーリングもおしゃれ~♪
今までさぬきうどんって超和風なパッケージがほとんどでしたが、こういうポップなパッケージもあっていいかも!
出して並べてても楽しめるっていいデザインだと思います!
こういうの、ありそうでなかったなぁ~。

そうそう、旦那さんのお引越しも目前!
旦那同士も飲もう!とか言ってますが、程々にしてもらいたいものです。ま、そのときは奥さん同士で語り合おうねっ♪  


Posted by meiko at 23:25Comments(0)お取り寄せ

2012年07月25日

栗の渋皮が石けんに?!=マロウア石けんだって!

こんばんは☆
meikoです♪みなさま、お久しぶりです!最近忙しくって、ズボラ飯どころか家事さえも手抜き手抜きで、ブログを書くネタもなく・汗

今回はちょっといい石けんを見つけちゃったので、久々にブログを書いてみようかな、なんて・笑
石けんの名前は『マロウア石鹸』といいます。

山崎屋 マロウア石鹸 外箱写真

マロウアって何?!

販売しているショップのページの説明によると、栗の渋皮を使った石鹸なのだとか。
栗の渋皮・・・
栗を食べるときの、固い皮の内側にあるあの薄い皮のことですよね。あれ、取るのって結構大変なんですよね、本当に渋いし・・・。

どうも、その渋皮にはいわゆる、ポリフェノールに分類される『カテキン』が多く含まれているそうなんです!なんでも、皮に栄養があるって聞きますけど、栗も、また然り、なんですねぇ!

meikoは下戸なのでどんなにポリフェノールがいいといわれても、ワインは飲めないし。
緑茶も熱い夏には飲みづらい。

かといって、栗の渋皮なんて、食べられません・笑

この石鹸、化学合成成分(香料・防腐剤・合成着色料・鉱物油)を使わず、自然派石鹸として作られているみたいで、肌にも優しそう!顔だけじゃなくて体も、全身使えるんだそうです。
先日の休みに二日連続で海に行って、この歳に似合わず思いっきり日焼けしてしまった私、このマロウワ石鹸でお肌の再生に励みたいと思います!

マロウア石鹸の効能としては

■整える
マロウア石鹸の決め細やかな泡が角質層へ浸透。皮膚の水分と油分を補いながらバランスを整えます。

■保つ
栗カテキンに含まれる保湿成分タンニンが乾燥による肌荒れを防ぎ、ハリのある健やかな肌を保ちます。

■防ぐ
毎日の洗浄により皮膚の汚れをすっきり落とし、嫌なにおいの元となる菌の繁殖を抑えます。

だそうです。
臭いの元が抑えられるなら、汗をかくこの季節汗臭さもちょっとはましになるかしら?
加齢臭が気になる旦那様にもぴったりかしら?

肌に優しいなら、赤ちゃんとか子どもに使っても大丈夫だよね(^-^)
先日出産したお友達に、出産祝いで『赤ちゃんと一緒に使ってね』ってプレゼントしてもいいかも!

山崎屋 マロウワ石鹸 中身の写真><br clear=


石鹸の色はまさに栗色~。




石鹸の大きさは、こんな感じ。
普通の石鹸より一回り大きくて、お得感たっぷり!

毎日朝晩、この石鹸を使ってみて、効果の程をまたブログに書かなくっちゃ☆
忙しいときはスキンケアさえ、ままならないけれど、栗カテキンのパワーで加齢知らずの健やか肌を目指します!  


Posted by meiko at 00:28Comments(0)お取り寄せ

2012年04月30日

そしてやっぱり逆打ちさぬきうどん

そして・・・今日のお昼はやっぱりうどん!
つるつるって食べやすいし、作るのも簡単~☆今日は雨降り、おうちでのんびりまったりのんびりしていましたが、お昼時は子ども達の『お腹すいた~』が炸裂・笑

ぱぱぱっと作ってあげたものは・・・
逆打ちさぬきうどん

逆打ちさぬきうどんのぶっ掛けうどん!

あったかいうどんもいいですが、ツルツルとした食感を楽しむには、やはり冷たいうどんが良いですね~。
実店舗が家の近くだったのをいいことに最近はこのうどんばっかりです!

お家で食べても美味しいうどんが食べられるってステキ☆
麺のコシも喉越しのツルツルした感じも、家で茹でても大満足な美味しさなんです~。
お店で食べるのも好きなんですが、雨の日なんかは出るのも億劫だしね・汗

ていうか、どんだけこのうどん好きなの・笑
毎日くらい食べてる・笑

ストックが切れたので近いうちに注文しなくっちゃ☆




残り物だけど、てんぷらなんかも乗せちゃって~、お店の人顔負けでしょ?!
ていうか、麺はお店の人が製麺してるんですが・汗

ぶっかけにしてもツルツル美味しくいただけました!
そうそう、出汁もうどん屋さんが作っている出汁だからか、美味しいんですよ。
製麺工場があるだけのお店じゃなくて、ちゃんと店舗も構えているから、美味しいものを作るっていう事に関して信頼が置けるんですよね。
しかも、ネットでも買えるから、家に居て注文が出来ちゃうのが嬉しい!

さぬきうどんって県外の人が美味しいものを食べようと思ったら、個性のないチェーン店か冷凍物を食べるしかないけれど、これならおいしい本場のさぬきうどんが楽しめますよね。
県外のお友達にも送ってあげようかな~。すっごく喜んでもらえそう!  


Posted by meiko at 23:14Comments(0)お取り寄せ

2012年04月29日

逆打ちさぬきうどん*ざるうどん!

昨日アップした、超時空讃岐饂飩ですが、麺のシコシコぶりがお気に召したうちのパパさん。
今日もこんぴらやさんのうどんでお昼ごはんです・笑
三食うどんでもokなのが讃岐人とか・・・笑
こんぴらや販売の逆打ちうどんでざるうどん


今日は暑かったので、ざるうどん☆代打ちロールは、釜玉で食べてしまったので、先日食べに行ったときに買った、逆打ちさぬきうどん
逆打ちとは、四国88ヶ所を88番目札所から逆にお参りすることです。順参りよりも道も険しいことから順周りの三倍の功徳があるとか。それにあやかってつけられた名前だそうですが、パッケージも加藤文孝さんのイラストが描かれてあって、なんとも言えずミステリアス。

逆打ちの儀式は本当にあって、1999年には映画化もされましたね。

さて今日は、そのご利益もいただくべく、ざるうどんで美味しくいただきました~。
このうどん、すっごく艶々してる!!
こんぴらや販売 逆打ちうどんで美味しいざるうどん



個人的には温かいうどんより、冷たいうどんのほうが麺の美味しさを楽しめるような気がします。
次は、どんなうどんにしようかな♪

お休み中のお昼に麺類は、主婦としては大助かりなのです!!

  


Posted by meiko at 18:38Comments(0)お取り寄せ

2012年04月29日

お家で手打ち?!さぬきうどん!!

こんばんは★ゴールデンウィーク真っ只中!皆さんはいかがお過ごしですか?
我が家は子ども達が熱を出してしまいました・・・orz 家の中で過ごす子ども達のために用意したのは・・・
こんぴらや販売の代打ち麺ロールの外箱の写真



「代打ち麺ロール」つゆ付

こんぴらや販売代打ちロール 外箱 裏側の4コマ漫画


パッケージの裏側の4コマ漫画が子ども達に大ウケ・笑

だが、しかし!
侮るなかれ!
このうどん、開けてみると・・・
こんぴらや販売の代打ちロール 商品写真


じゃじゃーん★
なんじゃ、こりゃぁぁぁ!!

これ、うどんの生地なんです!
半生めんとかはよく見ると思うのですが、これは『生うどん』
うどんの生地を薄く延ばしたものが、そのままクルクルって丸められてパッケージングされてるんですね~。

このうどんの面白いところは、これを自分で切って、茹でて食べるところ!
ちょっとした職人気分が味わえます♪子ども達も目の前で切られていくうどんに興味津々☆
こぴらや販売の代打ちロール 切っている写真



美味しい生うどんはもちろん、釜玉にしていただきました~♪
こんぴらや販売代打ちロール 釜玉を作りました



こんぴらや販売の代打ちロール 釜玉のアップ画像


トッピングにお姑さんからいただいた『くぎ煮』を載せて♪←大好物なんです(≧▽≦)

麺はコシが強くて、まさにさぬきうどん!
ちょっと他にはない、代打ちロール、お土産や県外に住むお友達に贈り物にしても、喜ばれそうです。
お友達のビックリする顔が浮かびますわ・・・ww  


Posted by meiko at 01:01Comments(0)お取り寄せ

2012年02月29日

お手軽夕食*コロ家のコロッケ♪

U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
今夜はお仕事で遅くなったので、急遽冷凍庫に備蓄しておいた、『コロ家』のコロッケを夕食に登場させました!
コロ家の美味しいコロッケ、スタミナ味



コロ家のコロッケに、カット済の野菜サラダ、たっぷり野菜のスープ、いちごをデザートに、立派な夕食の完成です。
時間が無くても、育ち盛りがいるので栄養バランスを考えた内容にしたいと日々思っているので、備蓄は大事なのです☆
この、まん丸な形が可愛らしい、このコロッケは『まんじゅうコロッケ』と呼ばれているそうです。本当に饅頭みたい・笑

しかも、かなりこだわりが強く、このコロッケ普通のミンチコロッケとは違って、なんと!
モッチモチのじゃがいもが、国産の上豚ミンチを饅頭のように包み込んでいるんです!

断面はこんな風
美味しいコロ家のスタミナコロッケ。断面はじゃがいもにミンチが包まれています



コロ家のサイトから抜粋しました。
『ジャガイモは北海道産をベースに、その時期一番美味しいと思うジャガイモを全国から探して使用。
また、ジャガイモの甘みに合わせ、その都度、肉の味付けを微妙に調節するのもコロ家ならではの美味しさの秘訣です。』

食べてみると、確かにお肉の味がしっかりする!
しかも冷凍なのに、さくさくなんです。

本当は自然解凍がいいんだろうけど、時間が無くてレンジにおまかせのチン仕上げでしたが、外側はサクサク、なかはもっちりでした(*^▽^*)♪

ちょうど毎日お世話になっている、meikoママに試食してもらったら『コレで冷凍?!』とびっくりしていましたよ!
冷凍で届くから、食卓はもちろん、小さくカットしてお弁当に入れて自然解凍で美味しくいただいちゃうのもありですよね~♪ヘ(゚∇^ヘ)デスヨネー

今回は『スタミナ』でしたが、他にも梅しそ味、レギュラー、チーズフォンデュなど味のバリエーションも豊富なので、次は何味を買おうかな♪
梅しそ味のコロッケなんて、他に見ないので何気に次はコレかな~?

meikoがお世話になったコロ家のコロッケはこちらから~
⇒⇒まんじゅうコロッケ スタミナ(ガーリック味)(5個入)   


Posted by meiko at 01:25Comments(0)お取り寄せ